2月8日 一子大神景仰祈願祭
2月8日午後2時より、北ウイングやつなみホールにおいて、一子大神景仰祈願祭がとりおこなわれました。 この祭典は、教祖婦人・金光登勢一子大明媛(こんこうとせ いっしおおあかるひめ)のみあとをしのび、そのお徳を頂くことを願って、霊地婦人会が設立された大正15年から仕えられてきたお祭りです。 このたびは新型コロナウイルス感染予防のため、参拝者数を制限し、役員のみが参拝しました。
2月8日午後2時より、北ウイングやつなみホールにおいて、一子大神景仰祈願祭がとりおこなわれました。 この祭典は、教祖婦人・金光登勢一子大明媛(こんこうとせ いっしおおあかるひめ)のみあとをしのび、そのお徳を頂くことを願って、霊地婦人会が設立された大正15年から仕えられてきたお祭りです。 このたびは新型コロナウイルス感染予防のため、参拝者数を制限し、役員のみが参拝しました。