生神金光大神大祭のご案内
諸行事のお知らせ
生神金光大神大祭が、9月30日、10月4日、7日、10日の4回にわたり、教主金光様ご祭主のもとに執り行われます。生神金光大神大祭は、教祖金光大神様の年祭と、教祖様がご神命のままに仕えておられた「金光大神祭り」の意義を頂くとともに、世界・人類救済のために「生神金光大神」を差し向けられた天地金乃神様のご神願と、永世生き通しの生神金光大神様の御取次をあらためて頂き、現代に生きる私たちがそのお働きを現していくことを祈願する祭典です。
祭典次第
9月30日は午前9時30分
10月4日,7日,10日は午後1時30分
先 祭員着席
次 開帳
次 拝礼
次 神前拝詞奉唱
次 取次唱詞奉唱
次 祭主祭詞奏上
次 祭主玉串奉奠
次 天地書附奉体
次 参拝者総代玉串奉奠
次 教務総長挨拶
次 金光大神賛仰詞奉唱
次 「親神のよざしのままに」斉唱
次 拝礼
次 祭員退下
吉備舞奉納(祭典終了後 引き続き)
祭典前の教話(祭場)
9月30日 午前9時から
堀尾 光俊(大分・日田)
「信心の値打ち」
10月4日 午後1時から
松江 孝行(三重・日永)
「教祖百三十年を明年に迎えて」
10月7日 午後1時から
森田 光照(大阪・天満)
「起こる事 皆良し」
10月10日 午後1時から
岡本 真行(茨城・水戸)
「神慮らいは奇しくて」
朝の集会(修徳殿)
9月30日午前5時15分から
道願 正美(高知・高知)
テーマ:「神人の道」を開く
前夜の教話(会堂)
9月29日午後7時30分から
松田 清一(福岡・南八幡)
「金光様の御取次を頂いて」
吉備舞の夕べ(修徳殿 主催:典楽会)
9月29日午後7時30分から
「道のしるし」「倭琴(やまとごと)」「八千草」
少年少女の育成を考える「信奉者の集い」(修徳殿 主催・少年少女会連合本部)
9月30日 午前11時から正午
松鷹 真彰(新潟・万代)
「お育てを頂いてー2歳になった少年少女会と共にー」